「バイリンガル子育ての会・FAAB(ふぁーぶ、旧称・さくらめんとBFF)」は、日英バイリンガル・バイカルチュラル児の子育てに関わる家庭・教育者のための情報交換・交流を目的としたネットワークです。FAABは「Fun with abcs, aiueo, and beyond」という本ウェブサイト名からきています。
バイリンガル子育ての先輩家庭・専門家と子育て中の家庭がオンライン・オフライン上で交流し、バイリンガル子育て中の家庭同志の情報共有・相互支援の輪が広がることを願っています。
「カフェタイム」開催記録
バイリンガル子育て家庭の交流会「カフェタイム」を不定期で開催しています。
以下に簡単な報告をまとめてあります。
・第3回(2019年12月15日)はこちら↓の記事にまとめています。
・第4回(2020年3月6日)番外編:デービスのI-Houseで行われているInternational Parent Community のミーティングに呼んでいただき、バイリンガル子育てについて英語でワークショップを行いました。
この時のスライドの一部を使用して下の記事を書きました。
この直後にロックダウン(都市封鎖)となり、以後活動は一時停止状態となっています。
参加者には、各回の要旨などを配布しています。
質問のある方はこちらからご連絡ください。
Facebookグループ「さくらめんとFAAB&ふりま」
オンラインではFacebookにヤードセール機能のあるグループがあります。
Facebookグループを利用し、日々の子育てや日本語維持と現地の学校との両立の悩みなどを、気軽に安心して話せる場にしていきたいと思います。
主催・管理者について
「もん吉」こと藻谷ようこは、カナダのトロント大学・オンタリオ教育研究所(OISE/UT)で多文化教育・グローバル教育・バイリンガル教育を学んだあと、David Selby教授(当時)設立のトロント大学グローバル教育研究所の研究員、オレゴン大学、UC Davis講師を経て翻訳業に従事し、3人の子どもを日英バイリンガルに育ててきました。
今後の活動などに興味のある方は、「お問い合わせ」ページからご連絡ください。