後悔しないバイリンガル子育てについて考える 海外での子育て・教育コンサルタント の もん です。 今日はバイリンガル子育て あるある の、2~3才児で言葉の発達がおそいと感じる時どうすればいいのか ついて考えてみたいと […]
コラム
「宿題」バトルをなくす方法
子育てに忙しい保護者のみなさま、大変お疲れ様です。 今日は、「怒鳴らない」「怒らない」で子供が宿題をするように仕向ける方法を考えたいと思います。 「宿題やりなさい」と言っても無駄 宿題は親の立場からだと「やらせる」という […]
アメリカの中学・高校の数学:何年生で何をやっているのが「普通」?
毎日子育てに勉強にお仕事に! 大変お疲れ様です。 今日は、アメリカの中学・高校での数学の授業は何年生で何をやっているのか、特にアメリカでの大学進学を考えている家庭の立場で書きたいと思います。 アメリカの教育は学区によって […]
バイリンガル子育て相談:もしかしてセミリンガル?英語だけにした方がいい?
(Photo by Guven Gunes on Unsplash) セミリンガルに悩む […]
バイリンガルの母語について考えよう! おすすめの読み物3選
日本語維持は「親のエゴ」なのか 子育てに忙しいみなさま、大変お疲れ様です。 海外で子育てをしていると ときどき耳にする、子供に「日本語をやらせるのは親のエゴ」だからというフレーズ。 昔からどうも違和感がありました。 その […]
「継承日本語」児童の研究参加者 募集中!
海外に住む日本語継承語児童研究に関する参加募集! ノルウェーの大学に在籍中の研究者の方が「海外児童の言語発達に関する研究の参加者」を募集しています。 7月末ごろまで、まだまだ参加者募集中ということです。 興味のある方は、 […]
コロナ禍の学習の機会喪失 バイリンガル子育て家庭ができること
アメリカのコロナ禍での学校閉鎖 我が家の子供たちに直接 コロナ禍の影響が及んだのは 2020年3月のことでした。アメリカの子供は「コロナにより、学習機会が丸1年失われた」というような言い方をされることが多いのですが、実際 […]
アメリカの高校卒業条件とは?「飛び級」できる?
アメリカの高校の「飛び級」って? 子育てに忙しいみなさま、大変お疲れ様です。 毎年5月末~6月にかけて、アメリカは卒業シーズン。 小学校や中学校では「卒業式」が重視されていないアメリカですが、高校、大学、そして大学院とな […]
アメリカの高校生の大学進学情報を集める方法
アメリカで大学進学の参考になる情報とは 最近、アメリカの高校ランキングや、それ以前に大切なこと について少し記事を書いてきました。 それというのも今の時期、中学、高校とどんどん成長していく子供を前に「アメリカの大学進学の […]
アメリカで「良い高校」とは?学校ランキング以前に大事なこと
アメリカの教育で重要!な州別データとは? 1年ほど前に本サイトに投稿した、最近も読まれている記事「アメリカの高校ランキング」にも書きましたが、アメリカの高校は義務教育です。 つまり私立であれ、公立のチャータースクールであ […]
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /homepages/6/d549552911/htdocs/wordpress/wp-content/themes/xeory_extension/lib/functions/bzb-functions.php on line 249
class="col-md-4" role="complementary" itemscope="itemscope" itemtype="http://schema.org/WPSideBar">
最近のコメント