ちきりんが英語は「そこまで大事じゃない」 というのはどこまでか

ちきりんの「英語は大事ではない」論

海外在住生活がもう少しで人生の半分以上になってしまうもん吉です。

私のような活字(特に日本語)が大好き海外生活者にとって、この10年ぐらいで日本語のオンライン・コンテンツが爆発的に増えたことは大変嬉しいことではないでしょうか。

それでもよく読むブログはそれほど多くないですが、「Chikirinの日記」は息が長くてブレずにインパクトもあって思考のきっかけになることが多いので愛読ブログの一つです。

そのちきりんさんは少し前、オンラインに載っている対談で、英語についての持論を下のように語っています。

 

ちきりん 私、この本で英語については、そこまで大事な能力じゃないとばっさり言い切ってるんです。英語で仕事 ができるということが、本格的にコモディティ化しつつあると思ってるから。もちろん、できるに越したことはないんですよ。いま一瞬で英語が話せるようにな る魔法があるなら使うべきです(笑)。でも、英語を身につけるには相応の時間とお金がかかります。それに見合う対価が得られるかどうかは考えたほうがい い。

ちきりん 借金をしたり、何年もアルバイトして、お金を貯めてイギリスやアメリカに留学したら、もはや元がとれません。自分がいま手に入れようとしているものは、いくらの価値を生むものなのか。そういう発想が必要だと思います。

就活で成功するのは、就活の前にマーケットにさらされていた人【特別対談】田端信太朗xちきりん(2)

 

つまり、ちきりんさんが英語が大事でないというその理由は

1.もうコモディティ化しているから

2.自分に対する投資として費用がかかり過ぎ、それに見合った対価は生まれないだろう

ということです。

でも、これは案外単純な意見ではないんじゃないかと思います。だって、できるにこしたことはないとも言っているんですから。
つまり、できたほうがいいけど、そこまで労力もお金もかける価値はないといってるんです。だから、決してちきりんさんは「英語なんてできなくていい」と言っている訳ではありません。そこまで苦労してお金かけて英語をマスターしようとするなら、他にできることもあるんじゃない、と言っているわけです。

 

 

だったらもっと効率よく英語を学ぼう

 

じゃあ、ちきりんさんが思ってるほど労力とかお金がかからず、でも今以上に成果のあがる英語の勉強方法があったら、やったらいいんじゃない、となると思います。

そしてそのような方法の一つに、学校で低学年からもう少し本格的に英語を学ぶというやり方があるというのがもう世界のトレンドです。
小学校低学年から英語を学ぶことが世界のトレンドの主流になっていることはこちらの記事、

諸外国で進む小学校からの英語教育、日本との差浮き彫り

また、幼少期から第二外国語を学ぶメリットについてはこちらの記事を参照してください。

幼少期からの英語学習、そのメリット・デメリットは?

(特に以下の部分:子どもが言葉を学んでいくプロセスに関する研究成果から分かること―幼少期からの外国語学習には大きなメリット)
日本語ももちろん大事です。
でも日本語に弊害を出すことなく、今より早く、もう少し低学年から本格的に始めれば、個人が後からお金をかけるよりずっと効率的に安く英語(の基礎)が身につくはずです。

日本の近隣のアジア各国、中国や韓国ももちろん日本よりずっと熱心に、ずっと以前から小学校で英語を導入しています。

 

英語と日本のグローバルな研究競争力

 

ちなみにちきりんさんは色々日本の問題点を挙げてくれますが、彼女も紹介している日本の問題 かもしれない点に日本の研究の世界的影響力の低下があります。
これは簡単に解決できるような問題ではありませんが、全ての研究者にもうちょっと英語の基礎があったらもう少し改善されるんじゃないでしょうか。
なぜかというと、今は影響力のある研究のスタイルも急速に変化しているからです。
研究者が一人あるいは二人で研究室にこもり、朝から晩まで試験管を持って実験を繰り返すなんていうのは太古のイメージです。
そういう時に英語ができないと超不利なのは自明と言えましょう。
いえ、私は別にそういう研究をすべきだとかいっている訳ではありません。
でも世界の研究トレンドを見据えていくためにはもう少し国外の研究者と協力し、更に自分たちの研究もどんどん発信していかないと、もしかしたらこの傾向は改善できないのではとも思います。

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です