ビヨンセの歌詞とアファーマティブ・アクションの関係とは?
“Becky with the Good Hair” という言い回しを聞いたことがありますか? 私も知ったのは最近ですが、米国では結構応用され、あちこちで使われている表現なんです。 出典はビヨンセ …
“Becky with the Good Hair” という言い回しを聞いたことがありますか? 私も知ったのは最近ですが、米国では結構応用され、あちこちで使われている表現なんです。 出典はビヨンセ …
ハーバード大学、アジア系志願者への差別で訴えられる 2月といえば日本では大学受験シーズンたけなわ。でも米国の高校生は大体、出願がひと段落してほっと一息ついている時期です。 米で、いや世界的に有名な大学といえば、私立名門と …
UC Davisの街、デービスの治安 カリフォルニアの州都サクラメント近郊のデービスは、周囲に畑や果樹園が広がり、住宅街にもオレンジやさくらんぼなど、たいして手を掛けなくとも様々な果物が豊富に実る、ごく平和な田舎の大学街 …
銃乱射事件、アメリカで2000年代に急増 ‘Active Shooter’ という英単語を知っていますか? 2018年は米国のラスベガスやフロリダ・パークランドのMarjory Stoneman …
カリフォルニアのスタバで「韓国語は聞きたくない」と白人女性が発言 少し前になりますがアメリカ・カリフォルニア州のある街のスタバで、英会話のレッスンを終えた2人がその後残って韓国語で会話をしていたところ、白人女性が突如「こ …
いまどき、アメリカのことをひとくくりにして断言する言い方は、徐々に減ってきているとは思います。 それでも日本と比較して「アメリカではこうなのに、日本ではこうだ!」と言い切ってしまう文章はあちこちで見かけます。 特に気にな …